テルキの進むだけ

読書/学び/投資/筋トレ/ゲーム等のお話。

会話上手になる為に読みたい「マンガでわかる! 会話がとぎれない話し方」

f:id:teruki_susumudake:20190125001252j:plain

相手の話に興味を示しながら自然に会話を膨らませる。

今回は「誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール」のマンガ版の

方の感想です。

 

本書の内容は会話のポイントとして相手と自分の気持ちに注目して、

気持ちのキャッチボールで会話をするコツ等の解説がされています。

 

マンガ版なのでマンガで簡単な内容を説明してその後に文章で細かく補足をして

いく流れになっているのでマンガの所を読むだけでも要点はわかるようになっていて、

とてもわかりやすい作りになっています。

 

まずは相手の気持ちを聞いてい上げる

会話をする上でまずは聞き上手になれとよく言われたりしますが、

人の話を聞くうえで一番大事となるのが相手の気持ちをしっかりと聞く事が大事と

なります。又相手の気持ちに寄り添いながら自分の気持ちも相手に伝えてる事で

自然と会話が膨らんでいきます。

 

ほとんどの人が会話をする時は自分の気持ちを分かってほしい又は共有したい、

理解してほしいと思っていると思うのでこれはかなり説得力があると思います。

 

 質問する時も気持ちが大事

会話の切っ掛けに質問となると、いつ、どこで、誰と等5W1Hの質問になりがちです。

この様な質問を「情報質問」といい、相手の回答が短くなりがちになりその結果

こちらも常に次の質問を繰り返せないといけなくなりこれでは会話のキャッチボール

になってるとはいいずらい状況となってしまいます。

 

そこでポイントになってくるのが気持ちとなります。質問に相手の気持ちを刺激する言葉を追加したり、自分の気持ちをプラスして質問をすると自然と相手も質問の回答と

気持ちの部分のプラスアルファの話が引き出しやすくなります。

 

会話初心者からもっとうまくなりたい人まで

本書には上記の様な事以外に聞き方のコツから話題選びや質問のコツ等会話の基本から

グループでのコツや立場や年齢が違う人と話すコツと、さらには会話が苦手そうな人

との話かた等のかなりの幅広いパターンやバリエーションの解説がなされていて

そこまで会話に不自由してない人にも読んで欲しい本となっています。

 

 自分も慣れている人とは話せるが慣れていない人との会話はどうしても苦手意識が

あったので本書を読んでもう少し普段話さない人とも話してみよう思えるようになる

ぐらい内容がいい本です。実際本を読む前よりは話せるようになったかな?という感じですがさすがにもう少し場数は踏まないと駄目そうですが、上達は感じれています。

 

又今回はマンガでわかるの方を読んだので次は通常版の方を読んでもっと上達してみたいと思います!

 

 

 

 

 

スポンサードリンク