テルキの進むだけ

読書/学び/投資/筋トレ/ゲーム等のお話。

続かない、やる気が出ないを乗り越え習慣化する為に

f:id:teruki_susumudake:20190729132610j:plain

何故続かないのか?

このブログの更新頻度を見てわかる通りまずこのブログが全然更新出来ていない。

自分自身の為にも続ける行動や考え方コツ等をなるべく集めてまとめてみた。

 

勉強や筋トレそしてブログと何故新しく始める習慣続ける事が出来ず挫折するのか

それはホメオスタシス(恒常性)と言う力が働き変化が起こった時元の状態に

戻そうとする献上維持の働きがあります。

 

ホメオスタシス自体は生命維持の為に体温や血圧等が変化した際に元に戻し

健康な状態を維持するために必要な働きです。

 

そして現状維持バイアスと言う心理作用があり、変化よりも現状維持を優先する

心理作用です。変化によって得られるリターンよりもリスクを回避する事を優先して

行動してしまう心理で、職場に不満があり転職したが転職先が安定するかわからない

不安を感じ行動出来ずにいる状態等が現状維持バイアスが働いていると思われます。

 

ホメオスタシス現状維持バイアスこの二つの生存本能と防衛本能が働く為、

新しい事への変化に対して億劫になり習慣が定着しにくくなると言えます。

 

まずは無意識に変化を嫌う行動しているはずなので、まずは何か行動するときに

こういった力が働く事を念頭に考えて行動してみてくだい。少しやる気が出ない

時なんかはこの力が働いていると気づくだけで変わるきっかけになるはずです。

 

もし新しい物事を一度習慣化してしまえば、その習慣をやらない方が不安に

なったり、やる気に左右されずにその物事に取り組めるようになります。

 

習慣化や継続する為に

行動出来ない理由が分かった所で次にいかに行動しやすくするかで習慣化できるかに

かかっています。

 

まずは何かを始める際には大きな目的地ゴール(目標)を設定しましょう。

もしラソンをするとしてゴールがどこなのかわからずに走るのとゴールが明確な状態

で走るのとではどちらが完走しやすいでしょうか?ゴールがわからずに闇雲に走るより

ゴールが見えている状態の方が走りやすいのは明確です。

 

まずは向かうべき目標を設定する事でしっかりと走るべき道を決めましょう。

 

しかしゴールが明確になったとしてもそのゴールが遠すぎてはそもそも走る気が

起きなかったりどのようにしてそこまで辿り着けばいいのか途方に暮れてしまいます。

そこでゴールを細かく分けて設定します。10kmマラソンだとしたらまずは

500m走ろう次は1km次は5kmそして10kmとゴールを段階事に設定し

気づいたら大きな目標に到達するように設定するといいです。

 

もしいきなり10km走れないならもっと小さなステップで構いませんまずは靴を履く所から、次は100m歩くなど、自分が出来るレベルまで落とし込んで構いません。

これをベイビーステップといいます。やらないよりは小さな事でもいいのでしっかりと

行動と成功体験を積み重ねて習慣化出来るようにしましょう。

 

 もう一つ新しい習慣を作る方法として、既にある習慣に新しく習慣化したい事を

くっつけるです。例えば歯磨き後に英単語を一つ覚えるや、朝の出勤時に少し走る等

いつもしている行動にプラス習慣化したいことを付け加えてやる歯磨き等必ずやる

行動なのでその後これと決めてやると習慣化しやすいみたいです。

 

習慣化する事で得られる事 

 まず一つの物事を継続して行うことで継続は力なりの言葉通り必ず自分の力に

なる事があるはずです。一か月続けるだけで行動していない時の自分とは

比べ物にならないぐらい差があるはずなので、しっかりがんばりましょう。

習慣化が出来てくると最初は色々と考えながら行っていた作業も無意識で

進める事が出来るようになり効率が上がりより目標実現に近づいたり、

新たな習慣を作る余裕も出来てきてより自分を高める事が出来ます。

 

新しい事を習慣化する事はいい事尽くめなので小さな事でもいいので毎日行い

ぜひ新しい習慣を一つでも作れるようにしましょう。

 

スポンサードリンク